自分だけのオリジナルウェディングアイテムを作りたいプレ花嫁さんへ、
さまざまなペーパーアイテムDIYをしたわたしが、本当に使って良かった 5 つの文房具 をご紹介します🕊️
どれも 2,000〜5,000 円ほどの価格帯で、買ったその日から活躍してくれる心強い味方です💪🔥
ペーパーカッター
DIYするなら間違いなく1つは持っておきたいのがペーパーカッター✄
はさみで切るよりも速く、まっすぐ切ることができるので、時短なのにキレイなペーパーアイテムを作成することができます🌼
A4サイズをカットすることが圧倒的に多いので、A4を縦にカットできるサイズのものを買うのがおすすめです👌💡
DAISOやseriaなど100均にも、100円ではなくて¥660など少し高めで売っています🛒(といっても文房具屋さんやECで買うよりは安いはずです👀)
🛒 ペーパーカッター(DAISO):¥330
※こちらの商品はA4の縦は入らないサイズなので注意です!!
とはいえ近所に100均がないとか、あるけど売ってない・売り切れということがあるかもしれないので、ECでも比較的安価な商品リンクを貼っておきます✍

ミシン目カッター
同じくカッティング系だと、遊びゴコロのあるアイテムを作れるミシン目カッターもおすすめ✄
セリアであれば ¥100+税 で購入できます 🛒◎(2025/5/5時点、DAISOには売っていないようです)

使い方はとっても簡単で、ローラーがついた刃の部分を普通のカッターのように使うだけ🙆♀️
切り取り線の入ったチケットのようなペーパーアイテムが作成可能で、切り取った部分はクイズの投票に使うのがおすすめです🎫
🌍️ おすすめ:航空券風のエスコートカード Canvaテンプレート
https://forelsket-524.stores.jp/items/6730823ee0a19e3c78d053f9
かどまるPRO
テーブルナンバーやメッセージカードの四隅を丸くカットするだけで、紙の端が傷みにくくなり、高級感もアップ。仕上がりのクオリティが格段に上がります👑
R3・R5・R8 mm の 3 サイズが 1 台にまとまっているので、席札には小さめ R、メニューには大きめ R など使い分けも自在 💫
厚紙もスムーズに抜けるので、画用紙だけでなく厚手のマット紙やクラフト紙を使いたい方にもおすすめ。角を丸めることで上品さが増し、ゲストの手に優しい仕上がりになります👼
プレ花嫁の間で密かに話題の必須アイテムです💖

カード&エンベロープメーカー
あまり使っている花嫁さんみたことなかったんだけど、¥2,000弱でDIYのクオリティがぐっと上がるアイテム✊️💖

本当は封筒を作る用の文房具みたいなんだけど、わたしは折り目をきれいにつけるために使っていました🙋♀️

ほかにも表面が凸側になるようにすると、線のように見せることもできます✨️

1穴クラフトパンチ(穴あけパンチ)
タグを付けたり、リボンを通したり…この小さな穴あけパンチは用途は無限大 🪐
一つ持っておくだけで、DIYの可能性が広がる必須アイテムです🛠️

あわせてハトメを使うのもおすすめです🎖️(穴あけパンチと直径をあわせてね)
ハトメパンチは安いものを買うと失敗しやすいので、予算が問題なければコクヨがおすすめ✨️

まとめ
ペーパーアイテムDIYは「作る楽しさ」も「節約」も同時に味わえるうえ、ゲストへの想いがグッと伝わるのが魅力です🕊️🌹
今回ご紹介したアイテムを使えば、クオリティも生産性もUP ⤴️💜 きっと結婚式準備を、もっとワクワクする時間にしてくれるはずです 🙌
ご質問があればInstagramのDMや、コメントでお気軽にご連絡ください💌
コメント