
こんにちは、お洒落空間マニアのちゃんあん(@anzuborachan)です
感染症の影響で、2020年に引続き遠出しにくい雰囲気にあった2021年上半期(T T)
その影響もあり、近場でのホテルステイやおこもりステイの需要が増えていると思います。その証拠に「ホカンス」「ワーケーション」というワードがトレンドになっていますよね。

最近ホテルステイにハマりはじめました…!
という方にも多いのではないでしょうか?
そこで今回私が実際に滞在してみておすすめしたいと思ったホテルを5つピックアップしました!
ここに載せていないからといって気に入らなかった、という訳ではないのでその点ご留意ください!
ホテルステイにはまっている方にも、旅行にいくときのホテル選びに悩んでいる方にも参考にしていただけたら幸いです♡
(このブログをみて泊まったよ!という方がいればコメントやSNSでDMくださると泣いて喜びます)
由縁別邸 代田(東京 世田谷区下北沢)

- 都内、しかも23区内で箱根温泉が楽しめる非日常空間
- 空いた小腹に染みる夜食制度
- お風呂上がりのアレ♡
「アレ」が気になる方はこちらをご覧ください♪
緑の浴衣も可愛かった~。
部屋露天風呂付のお部屋もありますよー!記念日ステイにもおすすめです!
≫【由縁別邸 代田】東京23区内で温泉旅館を満喫しちゃいました。-其の壱-

≫【由縁別邸 代田】東京23区内で温泉旅館を満喫しちゃいました。-其の弐-


The Okura Tokyo ヘリテージ(東京 港区虎ノ門)

- 都内、貸切で思う存分整えるルームサウナ
- 口の中でとろけるやさしい甘さのフレンチトースト
- コスメ女子であれば絶対ときめくTHREEのスキンケアアメニティ
私が宿泊したお部屋は「コーナーキング(ビューバス)」です♡
The Okura Tokyo ヘリテージは、コーナールームでも室料が(おそらく)上がらないのが特徴の1つかもしれない。二面採光が気持ちよくて、コーナールーム大好きです。
DDD HOTEL(東京 中央区日本橋)

- ミニマルなのに1つ1つへの細部までのこだわりが凄い(アメニティからインテリアから)
- 個人的には特にスリッパがもふもふで大好き
- カフェ&バー併設なのでご飯にも作業スペースにも困らない
モスグリーン×白で統一された客室は、暗めなんだけど黒ではないやさしさ、みたいなところがあって素敵でした。写真には映ってないけど、窓がアーチ型なのも可愛い。
広めの部屋もあるけど、1人で集中したいときや、ぼーっとしたいときに泊まりたいホテルです♡
【東京ホテル宿泊記】DDD HOTEL | アメニティへのこだわりが溢れるシックな日本橋馬喰町ホテル

併設されているカフェ・バー(abno)に関する記事はこちら♡(宿泊者以外も利用できます!)
【abno】たまごサンドが美味しい馬喰町カフェ(DDD HOTEL)


SOKI ATAMI(静岡 熱海)

- 熱海湾を一望できる最上階のラウンジスペース
- 全室部屋風呂付(部屋によって内風呂か露天風呂か変わります)
- お風呂上がりの牛乳!@大浴場
「お風呂上がり」シリーズ本記事2回目の登場になりますが、ホテル好きや察しの良い方はもうお気づきかも?
由縁もSOKI ATAMIも「UDS」系列のホテルなんです。「お風呂上がり」になにかあるのすっごいテンションがあがる♡
地産地消をコンセプトにした食事もとっても美味しくて、熱海のホテルで迷ったらとりあえずSOKI ATAMIへ!と言いたいです。
≫ 【熱海ホテル宿泊記】SOKI ATAMI | 都会の喧騒を忘れ、あるがままの自分を取戻せる温泉宿


HOTEL K5(東京 中央区日本橋)

- 他のホテルではみたことのないアイランドベッド
- 照明・家具・内装すべてがお洒落すぎる、空間そのもの
- そしてそれを引き立てるレコードプレイヤー
銀行をリノベーションした超エモーショナルなホテル。照明すべてにおいて「オンオフ」ではなく照度調節ができるのがかなりよかった。
【東京ホテル宿泊記】HOTEL K5 | 日本橋兜町の銀行リノベーションホテル


まとめ
いかがでしたでしょうか?
このブログではカジュアルからラグジュアリーまで、私が実際に泊まってよかったホテルばかりご紹介しているのでホテル選びに悩んだらご参考ください♡
不明点やお悩み、ホテル選びのご相談などもお気軽にお問合せくださいませ!
- お問い合わせフォームはこちら
- Twitter ≫ @anzuborachan
- Instagram ≫ @_cafe.to.hotel_
各種SNSのDMでもお待ちしております♡
コメント